
6月14日の例会卓話には、書家の稲田盛穂先生にお越しいただきました。幕末から明治期の剣・禅・書の達人で、江戸城無血開城の立役者の一人である山岡鉄舟氏について、大変興味深いお話を伺いました。「書は人なり」と仰るように、書はその人の人間性を表しうるものなのでしょう。思わず筆をとりたくなりました。
6月14日の例会卓話には、書家の稲田盛穂先生にお越しいただきました。幕末から明治期の剣・禅・書の達人で、江戸城無血開城の立役者の一人である山岡鉄舟氏について、大変興味深いお話を伺いました。「書は人なり」と仰るように、書はその人の人間性を表しうるものなのでしょう。思わず筆をとりたくなりました。
“生活困窮者への食糧支援”として社会福祉法人国立市社会福祉協議会様に金50万円を寄付致しました。 写真左より国立市社会福祉協議会 松田周平常務理事事務局長、 喜連元昭会長、当クラブ...
上の写真は国立市教育委員会 是松教育委員長に目録を贈呈した時の様子です。 東京国立ロータリークラブでは奉仕プロジェクト各委員会の合同事業として、国立市立の小学校・中学校11校に6個...
国立市社会福祉協議会・国立市各商店会の協力飲食店・国立市で展開される“ひとり親家庭への食事支援プロジェクト”に助成金を出しました! 2020年6月24日の2019-20年度最終例会...
4月7〜8日の2日間、第41回くにたちさくらフェスティバルは好天のもと開催されました。 東京国立ロータリークラブのコーナーに、今年は例年と違うニューバージョンのふわふわが登場しまし...
新年明けましておめでとうございます。 第41回塞の神どんど焼きが無事に挙行されました。今年も皆様の無病息災、五穀豊穣を祈念いたします。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 東...